沖縄に移住してみたいけど、私が移住して大丈夫なのだろうか?
実際に沖縄移住をした人が後悔している事って何だろう?
憧れの沖縄移住を実現させたいけどその前に、後悔しやすい点や挫折しやすい点も知っておきたいという方。実際に沖縄移住を始めた人にリアルな意見を聞いてみましたので、参考にしてください。Kさんという女性が最後に教えてくれた後悔している事は私自身考えさせられるものがありました。
沖縄は年間の移住者が3万人ともいわれており、人口が減少し続ける日本国内においては特殊な土地です。平成30年の国税調査によると人口の増減率は47都道府県中、東京に次ぐ2位。さらに出生率1位とあって、今後の経済成長もまだまだ期待されるのが沖縄です。
そんな沖縄に期待と夢をもって移住しても多くの移住者が夢半ばにして挫折し、地元へ帰って行ってしまいます。
なぜ、せっかくの移住を諦めてしまうのでしょうか?それは、観光では分からない、実際に移住した人だけが感じる問題があるのです。
今回は、実際に沖縄へ移住している2人の女性に沖縄移住をして後悔をしている事と良かった事を聞いてみました。お話を聞いたのは一人で沖縄へ移住して1年目の26歳Mさんと、ご主人とお子さん一人を連れて4年前に移住した32歳Kさんのお二人。お二人とも何やら沖縄移住で後悔している事があるようです。さて、どんなお話が聞けるでしょうか。
沖縄移住で後悔した事、良かった事悪かった事を女性移住者に聞いてみた

沖縄移住を応援するというのがこのサイトのスタンスではありますが、実際に移住した後に後悔している人は年に数人は私個人だけでも見るんですよね。そんなリアルな現実をお二人にはお聞きしたいのですが、まずは沖縄へ移住する事になった経緯を教えてください。お二人はどうして沖縄に住む事にしたんですか

私は簡単にいうときっかけは仕事のストレスでした。元々はネット関係の営業の仕事を3年くらいしていたのですが、忙しい毎日に疲れてしまって、このまま私の人生は仕事に追われながらただ過ぎていくのかって思った時に、それが恐怖にも感じて。ちょっと無茶な事でもいいから、自分らしく好きな場所で生きていきたいって思ったんです。それに、学生からの趣味だったスキューバも仕事で全然できないのもストレスに感じてて、いっそのこと沖縄に住んじゃうか!?って思った半年後には辞表も提出して沖縄行きの飛行機に乗ってたって感じですね(笑)

それはなかなかの決断力の早さですね(笑)

あの時は仕事から解放されたいって気持ちが強かったんだと思います。実際に辞めてからは自由になれた感覚で、最高の気持ちでした。でも、今思うともう少し下準備も必要だったと思います。

なるほど、どんな下準備が必要だったのかは後ほどお伺いしますね。知り合いは沖縄にいたんですか?

それが一人もいなかったんです。だから、最初の2ヶ月は那覇のゲストハウスに宿泊してたんです。そこには私と同じように移住する為に来ている人や、日本中を放浪している人や長期滞在の外国人がいました。そこで、情報も仕入れつつ、沖縄の家と仕事を探しました。

え!?家も仕事も決まってなかったんですか?

はい。ある程度はネットとかで調べてめぼしはついてましたが、何も決めていませんでした。だから荷物もスーツケース一つだけ。外から見たらただの観光客だったと思います。

なるほど、Mさんは仕事のストレスから逃げ出すように沖縄にたどり着いたという事ですね。Kさんは何故沖縄に住む事になったんですか?

私は、主人の転勤です。元々は埼玉です。3歳の娘がいるのですが、単身赴任だと子供と離れ離れにもなりますし、のびのび育てるにはいいかなと思い一緒に移住する事になりました。主人沖縄には出張で何度も来ていましたのでそれほど不安はなかったようです。ただ、私は2度旅行で訪れただけで、大好きな場所ではありましたが、移住となると正直不安の方が大きかったですね。

埼玉と沖縄ではライフスタイルがガラッと変わりそうですもんね。具体的にどんな不安がありましたか?

一番は、生活に馴染めるのかという事です。別に埼玉での暮らしに不満があったわけではありませんし、知り合いが一人もいない場所でやっていけるのかと。

Mさんとは対照的に自分から望んでの移住ではなかったんですね。それでは実際に沖縄で困った事はどんなことですか?

私はまず仕事探しに苦労しました。というのも、住所が無いと就職活動が進まないんですよ(笑)さらに家を借りるにも仕事がないと借りられない。私の場合スーツケース一つで沖縄に乗り込んでしまったので、まず家か仕事を決めないと行けなくて。

いきなり大きな壁にぶち当たりましたね。どちらが先に決まったんですか?

仕事です。適当なところで働くのは嫌だったんですが、大手の会社はやはり住所が無いと難しくて。それで、ゲストハウスの住所でも働ける場所を探していたら、ダイビングショップの仕事を紹介してもらって。働いている人のほとんどは私のような内地からの移住者です。給料は目が飛び出るほど安かったんですが、好きな事に携われるなら最初の1年はやってみようと。
仕事が決まったのが沖縄に来て3週間目で、その後すぐに住む家も探しました。ゲストハウスにずっといるのは嫌だったので。

仕事がすぐに見つかったのは良かったですね。。ちなみに、最初にかかる賃貸の費用は大きいと思いますが、貯金はされてきたんですか?

貯金は60万円ありました。これだけあればしばらくゆっくり出来ると思っていたんですが、甘かったです。敷金や最初の家賃で20万円位は使いました。その後も家具や家電も必要だったので。本当はもう少しゆっくりしていたかったんですが、貯金の事を考えるとそうもいかなくて。
沖縄移住をして後悔している事を聞いたら忘れがちな大事な事がでてきた

仕事も家も決めずに沖縄に住み始めるというのは綱渡り的なところがありますね。
Kさんは沖縄に住んでみて困った事はありますか?

私の場合は主人が先に家を決めていましたので、そういう問題はなかったのです。
ただ、移住して1年はこれといった仲のいい友達もいませんでしたから、想像以上に辛かったです。埼玉にいれば気分転換に友達と気軽に会ったりができますが、そういう当たり前の事が出来なくて。最初に抱いていた不安が的中したというより、思っていた以上でしたね。

沖縄移住にありがちな問題ですね。どうやって乗り越えたんですか?

移住して1年経った時に子供が3歳になった事もあって、気分転換もかねて短時間でも仕事をする事にしたんです。埼玉の感覚でバイトを探すとどこも給料が低いのには驚きましたね。ただ、ただ、色々みているとコールセンターはそこまで悪くないぞと。それで、通販サイトの受付業務のコールセンターで働き始めました。働き始めるとすぐに同じ主婦仲間や移住者の人と知り合う事が出来て、最初の不安は解消されました。人と繋がるって大事だなーと実感します。

仕事仲間でも知り合いが出来るだけで変わるんですね。
沖縄移住をしてよかった事と悪かった事を教えてください。

私は綺麗な海の近くに居られるだけで幸せを感じます。仕事は大変だし給料は安いけど、いつでも好きな時に沖縄の海を見たりもぐったり出来るのは最高の贅沢です。
悪かった事はお金がなくなった事ですかね(笑)こんなに貧乏な生活をする事になるとは思っていなくて。今はもっと給料がもらえる仕事に転職しようかと考えています。
だからと言ってまた営業職に就いたとしたら、以前と同じようなストレスだらけの生活になるような気もして。そうなると沖縄に移住した意味も無いのかなと。

私は一番良かったのは子供をインターナショナルスクールに通わせられた事です。沖縄はインターナショナルスクールの費用が本州よりも安くて、その為だけに沖縄へ移住する人も中にはいるようなんです。子供には英語を学ばせたいと考えていたので。あと、子供を遊ばせられる場所って意外と多いです。よく休日には美ら海水族館に行くんですが、イルカのショーなんかは無料で見れるんですよ。

あそこは公園も広くて大きな遊具もあって子供は喜びますよね。悪かった事は何ですか?

悪かった事は、最初の1年に寂しい期間があった事を除くと、物価が意外と高いとか、湿気がすごいとか、ゴキブリがでかいとか、紫外線が強いとかですかね(笑)

いっぱいありますね!
では、最後に沖縄へ移住した事をお二人は後悔していますか?
また、一番後悔している事って何ですか?
沖縄移住で一番後悔している事とは

私はもっとこうしておけば良かったなという後悔は少ししています・・・。というのも、沖縄へ移住する前の準備が全然足りていなかったなと。お金の面もそうですが、心の準備も含めて。一番の後悔というと、転職のめどを付けてから来るべきでした。やっぱり、楽しい事だけでなく大変な事も多いのが現実です。ただ、移住自体を後悔はしていません。性格上、思い立ったときに行動しないと気が済まないところがあるので、考えすぎてしまうと行動できずに、ずっと営業の仕事を嫌々続けていたと思うんです。だから、環境を変えて世界を広げられたのは良かったなと。

私は後悔というのか、沖縄移住した事で一番残念だったのは、主人の母の最期に近くに居られなかったという事です。危篤の知らせを受けたのが夜遅くで、次の日朝早くに埼玉に向かったのですが、間に合わなくて。沖縄に居なければという思いはありました。後悔してもしょうがないのですが、沖縄にいる限りすぐには実家や地元には戻れないというのは問題としてあります。大事な人の最後に立ち会えない可能性が移住前よりも高くなるしれないというのは知っておくべきだと思います。
ただ、何年後かには主人の仕事がまた転勤があるかもしれませんので、今はこの環境を楽しむ事にしています。ずっと沖縄に居たいかと聞かれると、即答できないのですが、子供を育てる環境としては最高じゃないかと感じています。
沖縄移住で後悔した事 まとめ
たった一人で沖縄移住を始めたMさんと家族で移り住んだKさんとでは状況がちがいますが、お二人とも「沖縄移住した事を後悔している」という答えではありませんでした。ただ、Kさんが経験したように大事な人の最後に立ち会えなかったという後悔は多くの移住者が共感しそうな点でした。また、Mさんのように無計画に移住してしまうと、希望の職に付けなかったり、貯金を使い果たしてしまったりと大変な目にも合ってしまいます。
あなたは、後悔しない移住が出来るようにどんな準備をしますか?
コメント